昨日、パリの電気屋さん(Darty)で買い物をしました。
フランスではあるあるですが、店員さんはあまりやる気がありません。笑
おしゃべりばっかりしてて、客を待たせてもへっちゃら!
朝イチだったからか、店員さん同士でおはよー元気?みたいな話をしていてなかなかレジが開かない。
いやぁ私待ってるんですけど?私と私の前のお客さん2人に対して店員さんは5〜6人はいるのに全く進まない…
それでね、思ったんです。
ここ最近のショッピングって、サイトで選んで決済して、日本はどうかわかりませんが、パリでは自宅に送らずに(受け取る人がいないから)近くの配達ポイントに送ってもらうか、店頭でピックアップするかします。
お店にわざわざ行って、そこで見比べたりする機会って減ったと思うんです。
それならもう実店舗いらないよなって。
どうせ店員さんも製品に詳しくないし、やる気もないし、店内にお客もいないなら、店のオーナーとしたら店舗構えるより、倉庫に商品入れてロボットで管理して配達した方がいいなって。
そのうちショッピングサイトがバーチャルになって、実際にお店で商品を試すような感じでネット上で触ったりできるんじゃないかと思います。
定かでは無いけど、実際2020年のコロナの時にファッション業界でバーチャルショップが出てた記憶があります。
それで製品のエキスパートを部門ごとに数人確保して、それもバーチャル空間でやり取りできるようにすれば、無駄な人件費も実店舗の場所代も電気代も諸々必要ない。
ユニクロは実店舗はあるけどレジはみんなセルフレジになりましたよね。
残念な店員さんにモヤモヤさせられることがなくて快適です。
ということで店も店員もそのうちなくなるよなーっと思ったのでした。
今日の曲はフレデリックで「Lavender」です。
リズムが心地よくってかっこいい一曲。
コメント