当ブログにはプロモーションが含まれています

ズル賢い人に勝たなくてもいい

つぶやき

ちょっと意地悪な言い方かもしれませんが、ズル賢い人っています。
ズル賢いってどんな状態かというと『自分の利益のために他人を出し抜いて最大限動ける人』とでも言えるでしょうか。

私は一人っ子なこともあって、どちらかというとおっとりしてるタイプです。
一人っ子でシャキシャキしている方がいたらすみません。
ただ単に私がおっとりしているだけです。笑

フランスにもズル賢い人っているんです。
そういう人たちに対抗しようと、頑張った時もありました。
でもね、そういう人たちっていつも一枚上手(うわて)なんですよ!

特に私はおっとりしていて、たとえば私のOSは「必要な資源はすべて私のために揃っている、いつも満たされている」という感じなんで、早く行って自分の分を確保しなきゃ!という発想が一切ないんです。

あの人があっちを見てる間に私はこっちの陣地を取るぜ!みたいな発想もない。
みんなで話し合おう〜という感じのお花畑ちゃんなのです。

だからそもそもズル賢い人たちと戦う条件が揃ってない。

ズル賢い人に対抗心を燃やすことで、出し抜かれた時にすごいショックを負い、心が傷つきます。
「〇〇を奪われた!」とかいうのも少しは悲しいですが、どちらかというと、「出し抜かれた!」っていう事実に傷ついて悲しくなると思うんです。

だからあまり同じフィールドに立たないとか、同じものを奪い合わないとか、ズル賢い人たちの戦場に足を踏み入れないように気をつけています。

もし中学生くらいだったら、まだ訓練すれば自分もズル賢くなれるのかもしれないけど、もうすっかり大人になってしまった以上、苦手なものは避けたほうが賢明だという結論に至りました。

今日の曲はラッパ我リヤで「Do the GARIYA thing」です。
15歳の私はこんなかっこいい音楽を聴いていたわけです。
今聞いても大好きです。特に山田マン!

かなりキテル語り決める 予期せぬアクシデント乗り越え奏してく
あかん泣いたら 流さん涙は イエーこれが俺達のやり方

コメント

タイトルとURLをコピーしました