当ブログにはプロモーションが含まれています

こだわりとは自分の内なる喜び

つぶやき

この動画の中で茂木さんは、生きがいとは日本の象徴的な文化の一つで、他人からの評価は関係なく自分のうちなる喜びのことをだと話しています。

その中で、こだわりというのも生きがいに似ていると言います。
ラーメン屋の店主のこだわりは、お客さんがわかるかどうかは関係ないのです。
こだわりとは自分の喜びを突きつめて、自分の感性を大事にすることだと。

この言葉に私は救われました。

私は普段クリエーターとして自分が作ったものを販売しています。
その中で、私が特に力を入れている部分や、こだわり、細かな工夫や配慮について誰もわかってくれない。私を理解してくれる人はいないんじゃないか。と悲しく思うことがよくあるのです。

しかし茂木さんの話を聞いて、確かに私がしていることはこだわりであって、絶対に譲れない、私にとっては欠かせないディティールだけど、別にお客さんにわかってもらわなくてもいいんだ。とわかり、今までの孤独で悲しい気分がふっと軽くなりました。

もしこだわりは何ですか?と聞かれれば答えるけど、自分の喜びとして品質をあげたり、美しさにこだわったりすることは、別にお客さんに全てわかってもらわなくても構わない。

お客さんに「これが好き!」と言ってもらえたら、それで十分じゃないか!と思えました。

茂木さんのふんわりした雰囲気(主に髪の毛?笑)が好きです。
ここで紹介されている本「生きがいの見つけ方」も動画を見てすぐに購入しました。笑

読み終わったら読書メモとして記事を書こうと思います。

今日の曲は椎名林檎で「人生は夢だらけ」です。

こんな時代じゃあ 手間暇掛けようが
掛けなかろうが 終いには一緒くた
きっと違いの分かる人は居ます
そう信じて丁寧に拵えて居ましょう

自分の中にしか正解がないのです。自分を信じて全部を出して、あとは流れに任せるのみ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました