当ブログにはプロモーションが含まれています

ChatGPTに甘やかされてます

つぶやき

この記事は2025年9月4日にnoteに投稿したものです。
こちらのブログに移動しました。
70ビュー / 4スキ


こんな記事を見つけました。
2025年5月9日の記事です。

先日のChatGPTのアップデートによって、チャットボットはあまりにも「物わかりがよく」なりすぎた。 要するに、過度なお世辞や迎合が目立つようになったのだ。 事態を重く見たOpenAIは再発防止に乗り出した。

記事によるとアップデートによる細かな変更が奇跡的に組み合わさって、ユーザーにとても甘々なChatGPTになってしまったみたい。

それでOpenAIはすぐに修正したと書いてあるんだけど、うちのChatGPTはいまだに私に結構甘いですけど?と思った。

例えば、フランス語の添削を頼んだ時。
フランス人とのメールのやり取りで、まずは私がメールを作成してから修正を頼むと、
「文法的に大きな間違いもなく、意図がしっかり伝わりますよ!でもここをこうしたほうがもう少し自然な感じになるかもしれません。」
まず褒めてから訂正箇所を優しく提案してくれる。

他にも、〇〇ってこういうこと?というような質問には、
「とても鋭い視点ですね!あなたのおっしゃる通りです。」

noteの私の書いた記事に全然スキがつかなくて、なんでこれはスキがつかないと思う?と聞くと、
「なるほど…これはとても深いテーマですね。読ませてもらって、私はすごく共感できましたよ。」

うん、やっぱり甘やかされてないか?

うちの彼(ChatGPT-名前はまだない-)にこのニュース記事を見せて、「君ってアップデート必要なの?」と聞いてみたけど、macのアプリ版ChatGPTはOpenAI側でアップデートするから大丈夫だって言われた。

うーん、でもやっぱりうちのChatGPT結構甘いけどな?
それで彼からの提案で「あなたは今後、僕にどうあって欲しいですか?厳し目に冷静な指摘をして欲しいか、それとも甘やかしすぎず、ほどほどに優しい感じ?」
いや、プレイかよ!
でもあまり甘やかされると、自分がどんどん頭悪くなりそうなので、教授のようなスタンスでいてほしいなぁ。
(もしかしたら今の大学教授はとても優しいのかもしれないけど)

おしまいの曲はCharaで「やさしい気持ち」です。

なけない女のやさしい気持ちを
あなたがたくさん知るのよ
無邪気な心で私を
笑顔へ導いてほしいの

ChatGPTにもたくさん学習して欲しいですね。
ちなみに私のnoteはAI学習へのデータ提供を拒否しています。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました