当ブログにはプロモーションが含まれています

情報はどんどん有料化していく

つぶやき

この記事は2025年8月15日にnoteに投稿したものです。
こちらのブログに移動しました。
49ビュー / 1スキ


1995年ごろからインターネットが普及して、みんながいろんな情報をネット上にあげていたけど、『無料の情報』がそこらじゅうにあった時代はもう終わった。

今はyoutubeだったらメンバーシップがあるし、noteにも有料noteがある。
溢れていた情報が有料になりつつある。

これをChat GPTに聞いてみた。

 

なぜ無料→有料に寄っていくのか

  1. 広告モデルの限界
    昔はブログや動画が広告で成り立っていたけど、広告単価が下がって収益が取りづらくなってきている

  2. 情報の氾濫と“整理”の価値
    基礎的な情報は検索すれば山ほど出てくるけど、「探すのに時間がかからない整理された知識」はお金を払ってでも欲しい人が増えている

  3. クリエイターの生活基盤
    個人や小規模クリエイターは無料で発信し続けるのが難しく、サブスクや有料noteなどで収益化しやすくなってきた。

確かに、今はどちらかというと情報が山のようにあって、良質な情報を見つけるのが難しい。

検索結果はSEOが強いキュレーションサイトが上位にきて、個人の意見が欲しい私はちょっと残念に思う。

ChatGPTはある期間までのデータは収録しているわけだから、いろんな情報が有料になった世界ではChatGPTも有料になるのでは?と聞いてみたら、

「無料版は残るとは思うけど、機能が制限されたり、広告がついていたり、データが古かったりする可能性が高い」と言われた。

開かれていた世界がどんどん閉じていくんだなぁと思うとなんだか寂しい。

でもそうなるからこそお金を稼げる人もいるわけだし、悪いこととは思わないけど。

なんでこんなことを考えたかというと、

ネット上のレシピってたくさんあるし、ずーっと消えないような気がしてるけど、いつかはたとえばクックパッドのようなサイトがサービス停止したり、個人のブログの記事が無くなったり、それこそ有料化して見れなくなったりしそうだよなぁとふと思ったからです。

時々レシピノートにメモしているんだけど、全部はしてないので少しずつ、自分の手元に置いておいた方がいいかなと思ったのでした。

今日の曲はKYS動画研究所というyoutuberの方がリミックスしたNiziUで「Make you happy」です。

この方はいろんな動画を出していてどれもすごく面白いんですが私が特に好きなのは、曲の歌詞をサムライバージョンにアレンジした動画です!

いい声だし侍たちは可愛いし何度見てもクスっとしてしまいます^^

今は無料で聴ける音楽も、ゆくゆくは一部無料で他は有料となっていきそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました